株の本はなぜ読んだほうがいいのか? 最近のおすすめ本の紹介!

 みなさん、株式投資の情報はどこから仕入れていますか?

大半の人はネットだと思います!

僕も基本はネットです!情報を仕入れるのはネットで大丈夫です!

なんなら最新の情報を仕入れなくてはいけないので、ネットが1番です!



しかし、情報ではなく知識を得るには、株式の本を読むことが1番です!

特に始めたての方から中級者の方は絶対読んだほうがいいです!視野が広がり、資金を守りながら増やすことができます!!

そして知識をもってやると、投資がより楽しくなります!!

読者の方から本のおすすめありますか?とメッセージが来たので紹介します!!


上が電子版で、下が本です!!


現在楽天電子版で1100円以上で使える1000円OFFクーポン配っています!!

2000億円超を運用した伝説のファンドマネジャーの 株トレ 世界一楽しい「一問一答」株の教科書


この本がなぜおすすめかというと、「今この株にin」すべきなのか!? 「今ここで損切りすべきなのか?」を判断しやすくなります!
株式は基本の動きに従うことが多いため、その基本の動きがわかりやすく解説されています!!1度では覚えきれないので、繰り返し読むこと、買う前や売る前に確認しなおせます!

またこの本はチャートを使った買いと売りの判断が明確で、曖昧さがなく、クイズ形式になっているので、回答に間違った時に自分の判断ミスが何なのかを実戦形式で養えます!!

今回のウクライナ危機の前に知っていたら損切できたり、またこれからウクライナ危機や金融引き締めが終わるタイミングでどこで入ればいいのか? それの予習になります。
市場にはだまし上げやだまし下げがたくさんあるので、是非読んでみてください!!

知識をつけると投資がもっと楽しくなります! 僕ももっと勉強します!


このブログの人気の投稿

人工肉のパイオニア Beyond Meat ビヨンドミート の2023年 年初の各財務指標とアナリスト平均目標株価 についてです!!

10年後にはテンバガーもありえる!! AIとデータ分析による採用活動を支援 ZipRecruiter ( NYSE: ZIP )  ジップリクルーターの紹介と投資判断記事です!

【銘柄紹介と投資判断】  今後伸びていくことが予想されるハイテク分野中心のBPO企業の成長株 TaskUs  Inc. (TASK) タスクアスの紹介と投資判断記事です!