現在のSNSの使用時間、アクティブユーザー数等世界No.1はどれ!? ランキング形式にしました!!!
2022年現在の世界で使用されているSNSのトップは!?
今回の記事で、SNS投資銘柄選定の参考にしてみてください!!
↑ 今回のソース記事です!🔥🔥
SNSは世界でまだまだ伸び続けています!
毎秒11人、新たなユーザーが増えていっており、
2017 25億人未満 → 2022年 39.6億人 →2025年 44.1億人
になるといわれています!
そして人生の中でもSNSに費やす時間はTOP3に入っており、寝る時間を除くと2番目となっています!
1日平均:2時間27分を、人々はSNSに使用しています!
そして意外なことに、南米やアフリカ等の発展途上国で現在、使用時間が最も長くなっています。
ではここからは、個々のSNSのデータです!!
使用時間のランキングとしています!!
8位 ピンタレスト Pinterest
Monthly active users :月間アクティブユーザー数
4億4千万人のユーザーが平均14分使っているのは想像以上にすごいですね!ただ、ほかのSNSに比べるとまだまだ遠いという感想です。
7位 ユーチューブ Youtube
ただ世界でみると、王道ではないみたいです!!
1日の平均視聴時間は50億時間です!月間でも25.6億人が使用しています!!
ただワッツアップもしっかり広告で稼いでいます!!
ちなみにワッツアップはフェイスブック同様、メタプラットフォーム(META)が所有しています!!
世界で約20億人が使っている電話・チャットサービスです!!
5位 インスタグラム Instagram
この資金を活かして、メタバースでも覇権を取ってほしいです!!
毎日4億人がインスタグラムを使用し、月間14.7億人が合計9500万枚の画像をUPしています!!
同率3位 スナップチャット Snap chat
スナップチャットは日本人で使ってる人は多くなく、マイナーな感じがしますが、世界的に見たら巨大なSNSです!!毎日、3億人強が使用しています。そして楽しみなことが、スナップチャットのユーザーの6割は18~34歳であり、いばらの道ではありますが、次世代のNo.1候補となっています!!
同率3位 ツイッター Twitter
画像が貼れない分、若者からの任期は劣りますが、社会人である中高年世代では人気が高いです!
月間ユーザーは4億人強と他のSNSに比べると少ないので、不安要素はあります。イーロンマスクの買収報道でも話題ですね!!しっかり利益を上げれる会社になってほしいです!!
2位 ティックトック Tik Tok
TikTokの運営会社・バイトダンスは2012年、北京で誕生しました。創業者は1983年生まれの張一鳴氏、まだ38歳の若さです。 バイトダンスは現在上場していないので、株を買うことはできません!!
TikTokの2020年の世界ダウンロード数は8億5000万件。ゲームを除けばナンバーワンです。
この短期間で平均使用時間32分で、月間ユーザー数10億人は驚異的です!そのうち王者になりそうですね
(ちなみに僕は使ったことないので詳しくないです笑)
また、ユーザーの62パーセントが10-29歳と若い年代となっています!!
SNSの平均使用時間の王者は フェイスブックとなりました!!日本では2010年ごろに流行しましたが、現在では廃れてしまっている印象ですが、世界的にみたら健在ですね!
1日の平均アクティブユーザー数が、約19億人と圧倒的ですね!! ユーザーの53.6パーセントが18歳から34歳だそうです。ただし、15歳以下の使用者は少ない模様です。
またZ世代(1994年以降に生まれた人)の各SNSの離脱率のグラフもありました!!
ピンクが辞めて戻ってこない人
緑が:一時的にやめてる人
です。このグラフを見ると、トップSNSの中ではティックトックの離脱率が低いことがわかります!!
炎のマークはティンダーですかね・・・僕も初めてみました!
ちなみにin のマークについては下の画像で説明しています!
最後にの日本におけるアクティブユーザー数です!!
記事を読んでくださり、ありがとうございました!!
SNS企業に投資している人に参考になったらうれしいです!!