2023年10月初旬時点)日本のトップ2つの金融・証券銘柄 野村HDとSBIHDの株価指標・財務指標・2026年までの収益・利益予測と1年後のアナリスト平均目標株価まとめ記事です!!
野村HD
日本最大の証券会社となっています!!!


ちなみにROEの王様として長年トップのうちの1つに君臨しているマイクロソフトのROEは40%、世界一人気なテスラは34%、バリュー株の代表、コカ・コーラは43%となっています。
【過去5年と今後3年の売上、営業利益、純利益についてのグラフ】
2021年以降の4年間は成長が止まり、ほぼ横ばいになる予想となっています・・・
後述するSBIHDとは正反対であり、厳しい展開となっています・・・
野村HDの2026年度決算は2025年4月~2026年3月となっています。
【PERと配当の10年間の変化】
予想PERは日本株の中では標準的だと思います!!
【チャート分析】
【海外アナリストの1年後の平均目標株価】
目標株価としては、7人の米国のプロアナリストは、1年後は568円と予想しています!!現在の株価からの約5%の下落予想となっています。
SBIHD
【株価と目標株価の推移】
株価も目標株価もここ5年はレンジの範囲となっていますね。
【財務・株価指標】
4か月前のROEは36.8%でしたが、最新では大きく下がっており、注意が必要です。
【過去5年と今後3年の売上、営業利益、純利益についてのグラフ】
最新決算はしっかり去年より伸びる予想となっていますね!!!
しかしそのあと2年は横ばい予想となっています!
SBIの2026年度決算は2025年4月~2026年3月となっています。
【PERと配当の10年間の変化】
3年後の予想PERは8倍を切っており、相当割安となる予想となっています。
【チャート分析】
【海外アナリストの1年後の平均目標株価】
目標株価としては、7人の米国のプロアナリストは、1年後は3271円と予想しています!!現在の株価からの約4%の上昇予想となっています。
記事を読んでくださり、ありがとうございました!!