中国の新興EV企業の2台巨頭 NIO ニオ と XPENG シャオペンの2022年5月の納車台数まとめグラフです!! 

 

NIO ニオ と XPENG シャオペンの2022年5月の納車台数が発表されました!!

中国はコロナのロックダウンでEV業界に大ダメージを与えていますが

実際の数値はどうだったのでしょうか!?

過去1年の納車台数との比較です!


まず4月よりはしっかり納車台数が復活しました!そして、上海のロックダウンも終了したため、6月はもっと上昇するはずです!そして、中国政府はEV支援策を強化すると発表しているので、それにも期待です! 支援によりしっかり販売台数も伸ばしてほしいですね!

NIOとXPENGを比較すると、シャオペンのほうが勢いが強いことが堅調となってきていますね。今までは成長率がシャオペンのほうが圧倒的によかったことが印象的でしたが、ここ半年はもう納車台数も確実にシャオペンのほうが勝っています!


現在NIOの時価総額は29B xpengの時価総額は19Bとなっています。

シャオペンは2021年にP5という名前の、庶民でも手が届く価格のファミリーセダンを発表しました。

またXPengは、NGPと呼ばれる自律運転支援システム(ADAS)テクノロジーの微調整にも熱心に取り組みました。さらに、同社は自社の車両の追加市場を開拓する積極的な海外展開戦略を策定しました。

どちらの株がいいのか簡単には比較できませんが、シャオペンのほうが時価総額が安いということには驚きです。

両方の会社の最新決算詳細記事のリンクを貼っておくので、よかったら見ていってください!

2022 0326 発表) NIO Inc.(NIO)2021年第4四半期 決算詳細まとめました!!(クリックすると飛びます)

2022 0523 発表) 中国の新鋭EV企業 シャオペン XPeng Inc (XPEV)の2022Q1決算の詳細まとめました!!(クリックすると飛びます)

記事を読んでくださりありがとうございました!!

このブログの人気の投稿

国内ロボット関連銘柄大手2社の株価指標・財務指標と2026年までの収益・利益予測、財務指標 1年後のアナリスト平均目標株価まとめ記事です!!

【図解でわかる決算】 2022 1103 決算) フィンテックの注目銘柄 PayPal Holdings(PYPL)ペイパル の2022年Q3決算の詳細まとめました!!

女性版 ウォーレンパフェットと呼ばれている キャシー・ウッドが選定した、10のテンバガー候補銘柄の紹介! 前半!

ここからお願いします!

台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング Taiwan Semiconductor Manufacturing(TSM)の最新投資判断記事を読んできたので紹介します!