速報 2022 5月度 CPI 項目別グラフと25年間のCPI値の推移 0.75bpの利上げもありえる!?

 

今月も予想以上の伸びになってしまいました。。。
市場予想8.2%の伸びでしたが、結果8.6%の伸びでした。
この結果を受けて、より強い金融引き締めが予想され、株価は大きく下落しています。
新車・中古車等のサプライチェーンの乱れによるインフレは落ち着いてきていますが
食品やエネルギーなどの生活必需品のインフレが加速しており、アメリカ政府も、選挙が近いということもあり、より金融引き締めに圧力をかけそうです。
過去25年で見てもこんなインフレは経験したことないため、投資も難しくなっていますね・・・



このブログの人気の投稿

国内ロボット関連銘柄大手2社の株価指標・財務指標と2026年までの収益・利益予測、財務指標 1年後のアナリスト平均目標株価まとめ記事です!!

【図解でわかる決算】 2022 1103 決算) フィンテックの注目銘柄 PayPal Holdings(PYPL)ペイパル の2022年Q3決算の詳細まとめました!!

女性版 ウォーレンパフェットと呼ばれている キャシー・ウッドが選定した、10のテンバガー候補銘柄の紹介! 前半!

ここからお願いします!

台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング Taiwan Semiconductor Manufacturing(TSM)の最新投資判断記事を読んできたので紹介します!