(2023/8月更新) 世界を代表するゲーム開発企業 任天堂 NINTENDOの株価指標・財務指標と2025年までの収益・利益予測、1年後のアナリスト平均目標株価まとめ記事です!!
任天堂 NINTENDO
(7974)
本日は初めての日本の銘柄の分析を行います!
(今後は国内銘柄の紹介も増やしていきます!)
5年間の推移をみると上昇傾向なことはわかりますが、直近2年間は横ばいとなっています。目標株価も2021年よりは低くなっています。
【株価のバリュエーション】
①PERは17.7倍となっており、十分許容範囲となっています!!
②PSRは4.5倍とこちらはほかの銘柄と比べると割高ですが、許容範囲ではあります。
③EVtoEBTIDAは11倍となっています!


こちらも標準水準となっており、安心できます!!
ちなみに参考までに米国銘柄と比べると、テスラは29、マイクロソフトは19、メタプラットフォームズは8、コカ・コーラは21、ゼネラル・エレクトリックは14、インテルは7となっています。
⑤ROEは18.3%と、こちらも素晴らしいです!!


ちなみにROEの王様として長年トップのうちの1つに君臨しているマイクロソフトのROEは40%、世界一人気なテスラは34%、バリュー株の代表、コカ・コーラは43%と、上には上がいますが、22%も本当に素晴らしい銘柄の仲間となれます。
⑤ROAは14.4%と、こちらも素晴らしいです!!



ROE、ROA共に優秀な指標となっています!!!
【2025年までの成長・決算予想】
2021年のコロナ需要をピークに、収益・利益共に減少傾向となっています。
この予想は現在判明している製品等の予想となっているので、今後新製品の発売が必要ですね。特に新型ハード機がどうなるか・・・
営業利益は今後も30%前後と、国内銘柄ではトップ水準、米国銘柄と比べてもとても優秀な水準となっています!!
目標株価としては、20人の米国のプロアナリストは、1年後までに6684円としています!!約6%の上昇予想!
【最新IR情報】
【チャート分析】
短期と中期のサポートが6145円となっており、長期は5876円
逆に上値抵抗線は長期的には6587円となっています。
記事を読んでくださり、ありがとうございました!!
任天堂ホルダーとゲーマーとして期待しています!