米国の医療従事者向けSNSプラットフォームを提供する、ドクシミティ Doximity(DOCS)の2023年2月、各財務指標・株価指標とアナリスト平均目標株価についてです!!
ドクシミティ
Doximity(DOCS)
以下プロフィールです!
Doximity, Inc. は、米国の医療専門家向けにクラウドベースのデジタル プラットフォームを運営しています。同社のプラットフォームは、医療専門家向けに構築されたツールをメンバーに提供し、同僚とのコラボレーション、患者ケアの調整、仮想患者訪問の実施、最新の医療ニュースと研究の最新情報へのアクセス、キャリア管理を可能にします。主に製薬メーカーと医療システムにサービスを提供しています。
【成長予測】
①収益の5年間の推移と成長率
②営業利益率の5年間の推移
③純利益の5年間の推移
収益成長率は20%を切って鈍化したな~と感じちゃいますが、今の時点で営業利益率が約30%あり、純利益も年間約150億円あるので優良企業だと思います!さすがに成長率が10%を切るのが連続したらきつくなってきますが・・・
④1年後の収益に対する、PSRの推移
PSRは現在割高水準となっています。
⑤1年後の収益に対する、PERの推移
PERも現在の成長率を見ると割高水準となっています。
年間収益20%成長でPER30ならまだ許容範囲だと思います。
⑥1年後の利益に対する、EVtoEBTIDAの推移
こちらも割高水準となっています。市場シェアのトップ企業はやはり投資家は強気に投資する傾向があります。
ちなみに参考までにテスラは29、マイクロソフトは19、メタプラットフォームズは8、コカ・コーラは21、ゼネラル・エレクトリックは14、インテルは7となっています。
⑦ROEの5年間の推移


ROEは現時点で13%あり、素晴らしい優良企業となっています!!ちなみにROEの王様として長年トップのうちの1つに君臨しているマイクロソフトのROEは40%です。最近は下落傾向続いているので、なんとかコストカットを進めて利益率上げるしかなさそうですね・・・
⑧ROAの5年間推移
ROAからDoximityが優良企業だということも分かります!!
⑨DERの推移

Doximityは負債全くなし!!財務的リスクがない素晴らしい企業!!
⑫アナリストの目標株価と評価
アナリスト平均では、今から1年後の平均目標株価は、約40ドルと
この目標設定された2023年2月中旬時の株価から25%の上昇予想となっています。
また14人のアナリストのほとんどは中立~買い評価となっています!!
記事を読んでくださり、ありがとうございました!!
______________________________________________
ここからはこのブログと提携している
「マネユニ・アカデミー」
の紹介です!!
マネックス証券が企画した、「マネユニ・アカデミー」の中で、
米国株を勉強するコースが新設されました!!
そして今回、無料体験が加わったことで、お金を払わなくても、米国株の基礎知識を得ることができるようになりました!!
僕も、紹介者として体験してきましたが、とても充実した内容となっています。
メールアドレスを登録するだけなので、この機会にぜひ、受けてみてください!!
以下の画像はリンクになっておらず、右側の「体験講座のお申込み」からは、クリックしても申し込みはできません。
1番下に貼ってあるリンク画像からHPにいけるようになっています!!