【インド株ETFへの投資は必須!?】 モルガンスタンレーのインドの将来性についてのレポートを読んできたので、抜粋して紹介します!! 



 モルガンスタンレーがインド株式について、詳しく解説していたレポートを2022年11月8日に出していたので、それを皆様に紹介いたします!!


僕は個別銘柄で1銘柄インド企業の株を持っていますが、2023年からは、積み立てNISA分はETFでインド銘柄に投資しようと、このレポートを読んで確信しました!


↑今回のソース記事となっています!







ではスタートです!!




↑スズキのインド工場




2027年には世界3位の経済大国・・・  インドが世界を引っ張っていく、強大な力を持つ時代がもうすぐそこまで来ています。


また10年でGDPを2倍にするほどの成長力・・・抜かれた後も差が開いていく一方です・・・ 









世界各国が、中国からインドに工場をシフトし、製造することは理にかなっています。
インドは決して米国や欧州諸国とは仲がいいとはいえませんが、中国の政策よりは、インドのほうが経済面でははるかに多国籍企業にとっては有利です。

インドのモディ首相は、インドが世界で確固たる地位に到達できるように、インドファーストの政策を推し進めながら、インドに利点があるなら他国と協力する姿勢をとっています。














今まではインドは人口が多くて、その分GDPが高くなっていた
と考えられており、それは正しかったですが、
これからは、インド人の高所得者、中所得者もしっかり増えていく時代になっていき、他国からのインドの信頼性が高くなっていくことがわかります。












 


僕自身、インドの太陽光発電を中心とした、再生可能エネルギーへの国をあげた投資に注目しており、個別株として太陽光発電企業銘柄を所有しています。

人口増加以外にも、世界から多くの企業がインドへ進出してくる中で、エネルギーの確保は必須です。 しかしインドの大気汚染は本当にひどいです。ひどい場所では人が外を歩けるレベルではありません。


再生可能エネルギー分野への投資が1番だとは思いますが、おすすめとしては、インド株のETFへの投資です。
理由としては、インド企業の情報を得ることが難しいからです。米国市場に上昇していたらある程度決算の内容とかも得ることができますが、インド市場にしか上場していないと、情報量は本当に少ないのが現状です。



なので、SBI証券や楽天証券等のETFを購入することをおすすめします!!!



今後、おすすめのインド銘柄があったら紹介していきます!!

記事を読んでくださり、ありがとうございました!!












Weblio英会話




マイナビふるさと納税





このブログの人気の投稿

世界を代表するサイバーセキュリティ4銘柄の一年後の目標株価(2024年3月末)のまとめ記事です!

【図解でわかる決算】 2022 0426 決算)Googleの親会社であるAlphabet Inc の2022年Q1決算の詳細まとめました!!

実際にアナリストの1年後の目標株価って当たるの? 2023年8月の記事を1年後の2024年8月に更新してみました!富士電機の株価指標・財務指標と2026年までの収益・利益予測、1年後のアナリスト平均目標株価まとめ記事です!!

【図解でわかる決算】 2022 0721 決算) 電気通信の事業の老舗 AT&T Inc.(T)2022年Q2の決算詳細まとめました!!

デジタル化・自動化銘柄の筆頭! ServiceNow (NOW) サービスナウの、2023年2月の各財務指標・株価指標とアナリスト平均目標株価 についてです!!